マルキ便り 日々の想いをつらつらと・・・ マルキスタッフの日常

マルキ便り 日々の想いをつらつらと・・・ マルキスタッフの日常

整理収納① ちらかりスパイラル

こんばんは
事務 伊藤です
だいぶ陽が伸びてきましたね!
少し前までは真っ暗だった退勤時間が、最近はまだ明るくてなんだか嬉しくなります

今日は整理整頓についてお話させていただきますね

私は≪整理整頓=散らかったものを片付けるという≫イメージで、ぼんやりと整理と掃除を同じくくりで捉えていました。散らかる我が家にイライラしながらも忙しさや子供のせいにして、自分の苦手な分野と諦めていたかもしれません。・・・苦手という意味では今も変わらずなんですが(-_-;)

もしかしたら、読んでいただいてる皆さんには当たり前のお話かもしれませんが、1年ほど前に整理収納のアドバイザーの勉強をする機会に恵まれ、その時に納得したことを復習も兼ねてこちらに書かせください。

まず、散らかる原因として、日常の買い方や捨て方、モノに対する勝手な思い込み等が関係しているそうです。そしてその結果、モノが多くなり…

モノが多くなる = モノの管理ができていない = 散らかる

まさしく負のスパイラル!

この悪いスパイラルをやっつける方法として、次のことを意識すると、整理整頓へのハードルもだいぶ低くなるとのことです

1. 物が増えてしまう原因

☆所有欲で増える:欲しいものではなかったのに、「周りが持っている」や「大勢の人が並んでまで手に入れる」という意識から欲しい気持ちが生まれてしまう

☆流行にとらわれる:モノが増えやすい人は流行ものに弱いといいうパターンも多いようです

☆お得感に弱い:セール品や福袋、金額にするとお得感があるけれど、欲しい物ではないものを買っているのと同じ!欲しいと思っていないものを買うことで、実はお得感はマイナスです

2. 捨てられない原因

☆迷信を気にしている:例えば、ぬいぐるみや人形は命が宿っている気がして捨てられない等

☆しつけ:モノを大切にしなければいけないというしつけ。モノを捨てることに罪悪感を感じる

☆壊れていないから:使っていないけれど壊れていないから捨てられない→使っていないから家の中で邪魔になっている

☆しがらみを捨てられない:人からもらったモノ等、自分には価値を感じられないものだとしても、送り主の顔が浮かび捨てられない

・小さいモノほど捨てられない:アクセサリーなど場所を取らないため、捨てるイメージがつきにくいかもしれません

・捨て方がわからない:リサイクル法や分別など、以前に比べて規制が厳しくなってきている為、費用がかかったり捨て方がわかりづらく放置していませんか?

・高価なモノは捨てにくい:買った当初に≪高い≫という思いを抱いていると、捨てるのを躊躇してしまいますね

≪モノが増える上に捨てられない≫ことは、自分の執着や思い込みからおこる現象です。

整理整頓のスキルを上げることと一緒に、モノを増やさない・自分にとって必要な物かどうかを考える力をつけるのことも大切。

増やさないのと同時に、捨てる意識を変えることも必要ですね。

捨てることに罪悪感を感じるようであれば、自分が納得できる形で手放すことを探るのも良いかと思います。

ちょこっと勉強しても…負のスパイラルに巻き込まれている私が、すぐに生まれ変わるわけではありません(+_+)
3歩進んで2歩下がる・・・そんな位がちょうど良い!という気持ちで、ゆるく楽しみたいと思います。

今日は、散らかる原因を考えるお話でした。ありがとうございました。