マルキ便り群馬の「木の家」と暮らしをサポート!マルキスタッフの活動日誌

ブログ「まるき便り」スタート!

こんにちは

マルキ代表の飯野です。

今年に入りまして、4人の新たなスタッフとの

出会いからマルキの仲間として迎え入れることができました。

今まで以上にお客様に寄り添った家づくり、家守りをしていけるよう

スタッフ一同 精進して参ります。

改めまして宜しくお願い致します。

新たなスタートとして日々のマルキの事、スタッフの

日常や家づくりの思いをブログでつづらせていただきます。

ブログのタイトルは

「まるき便り」日々の想いをつらつらと・・

本日からスタートさせていただきます。

記念すべき第1回目の投稿は「スタッフの自己紹介」をさせていただきます。

まず私の自己紹介から

マルキ代表の飯野勝利(いいのかつとし)です。

主な仕事はお客様の家づくりの設計から施工全般です。

高崎工業の建築科を卒業後、渋川の工務店で1年

福井県の社寺建設の会社で3年半 全国各地の社寺の現場で

修行をし23歳の時に結婚を機に地元に戻り

マルキ(前丸喜製材)に入社して今年で20周年!

代表として会長から事業を受け継いで5年目の42歳です。

6人の子供(19女/17女/14男/12女/10女/8男)の父であり

父子家庭なので、日々子育て奮闘中!

得意なことは料理?子供のリクエストNo.1料理は

「豚の生姜焼き」です。

好きなことと趣味は

歴史的な街並み探訪と朝夕に空を眺めること

基本的には1年中日の出前に起床するので

事務所で日の出・日の入りの空を眺めています。

日の出前の空を眺めて「今日は焼けるな!」と読むと

車を走らせ絶景ポイントを目指して

そこで撮れた一枚がこちら

またブログを通して私事など書けたらなと思っています。

長くなりましたが、

それではスタッフの自己紹介です。

大工の金井貴紀です。

仕事を通じて、気(木)遣いのできる人になれるよう日々奮闘してます😊

自分は音楽が好きで、BB KINGとSam Cookeを呑みながら聴くと泣いてしまいます😭笑

休みの日は、森の中でコーヒーを飲みながらゆっくり好きな音楽聴いてボーッと、、、、したいなー!
最近、感覚がどんどん変化していくのを感じるのは歳のせいか?環境のせいか?🤔

沖縄から久しぶりに群馬に帰ってきたので、これから群馬の色々を観光客気分で見つけていきたいと思っております😁

宜しくお願いします。

設計/現場管理を担当しています、下田真白です。
主に建具の納まりを考えたり、家具図を描く事が多いです。
最近外皮計算も始めました👀
入社してもうすぐで1年が経ちますが、日々勉強、勉強の毎日を過ごしています。

そんな私、普段はいわゆる“推し活”を生きがいとして過ごしてます。
愛犬🐕、プーさん🍯、アイドル🕺🏼が活力な私です。
ブログでは私のプライベートな部分もお見せできたらと思っているのでお付き合いしていただけたらと思います|ω•)チラッ

営業・現場監督を主に担当してます原昇吾です。

趣味は野球観戦でまたコロナ前の様に大声を出して応援出来る日が待ち遠しいです!!
また、大の温泉好きで休みの日はどこの温泉に行こうか考えてます。1番は嬬恋のお湯が好きです.

私とマルキとの出逢いは
私自身がマルキで家を建てたいと思いイベントに参加したのが
きっかけです!
そこから今ではマルキの一員と
なり、日々木の家造りの
素晴らしさを感じています。
また木の家造りの良さを多くの人に知ってもらいたいと思い
まだまだ勉強中ですが頑張ってます!

過去には自然素材リフォーム、設備会社で勤めていましたので、
その経験を生かして
リフォーム工事はもちろん
新築工事でお引き渡しをした
あとのメンテナンスなどなど
お家のお困りごとはお気軽にご相談ください!

広報を担当しております 飯塚麗香です。

マルキの広報として日々お客様へマルキの魅力をお伝えしたりイベントの企画運営をしております。

30代のほぼすべてをコーヒーに捧げ(大げさ)接客業をしておりました。
40代も半ば 子育てもある程度ひと段落した今は愛犬のフレンチブルドッグの文太を愛でる日々です。

ブログではマルキの魅力をお伝えするのはもちろんですが、私の日々の想いや暮らしにまつわること、
ぶすで愛しい愛犬とのことを綴っていきたいと思います。
どうかうちのぶす♡が皆様に受け入れられますように・・・。

事務を担当させていただいてます、伊藤です。
ワクワク!を大事にしています。自分の心がワクワクするかどうか?乗り越えるべき事がワクワクとタッグを組めるか?忙しくても、そんな気持ちを忘れないように心がけています。
マルキにはワクワクが沢山( ◠‿◠ )マルキに来るお客様もワクワクが沢山( ◠‿◠ )楽しくお仕事をさせていただいてます。
ブログでは、仕事だけでなく趣味や、日々のちょっとした事を書かせて頂きます。宜しくお願い致します。